保育士さんに聞きました!ママのよくある子育ての疑問にお答えします!-食べる編-
子育てに悩みはつきもの。
このコーナーではママたちの日頃の子育ての疑問や悩みにお答えしていきます。
答えてくれるのは四日市に新しくできた「おーごえ保育園」。
今日は「食べる」をテーマによくある悩みに答えていきます。

Q 最近好き嫌いが出てきて全部食べません。嫌なものは「ベェー」と出してきて、好きなものばかりおかわりをしたがります。前は何でも食べていたのですがなんででしょうか?
A 少しづつ自我が出てくる時期なので好き嫌いが出てくるのかなと思います。保育園でも首を横に振って要らないと言っているときは好きなものと一緒にスプーンに乗せたりしています。
Q 水分をあまりとってくれません。お茶も苦手です。
A スプーン、コップなど様々変えてみて試してみてはどうでしょうか。凍らせたものをシャーベット状にし口に入れてあげたり(少量)。3口だけなどと約束し少量づつ飲めるようにしていくとよいでしょう。
Q 食が細く悩んでいます。栄養が足らなくなってしまうのではないでしょうか?
A 1回に食べる量が少なくても2.3日単位でバランスよく食べていれば大丈夫です。 おやつで栄養を摂る工夫をしてみたり、食事の時におなかがすいてるようにおやつと 食事の間隔をあけてみましょう。
Q そもそもバランスの良い食事ってなんですか?
A 「主食」(ごはんやパン、麺など)「主菜」(肉・魚・大豆製品・卵が献立の中心) 「副菜」(野菜・きのこ・芋・海藻が主材料となるおかず)の3つのお皿をそろえた食事のことをいいます。ただし、同じ調理法や同じ食材ばかりはよくないので気をつけましょう。 *おーごえ保育園 栄養士より
Q 1歳4か月の子どもがいますが、野菜嫌いが心配です。
A 今は楽しくご飯を食べることが大事。無理に食べさせるのではなく、1口だけお皿にもってあげてその1口を食べたときのしっかり褒めてあげること。子どもに達成感を味合わせてあげましょう!
Q 離乳食がなかなか進みません。どうしたらいいですか?
A 育児本の通りに進めることもいいですが、まずは、子どもが食べ物に興味を持つことが大切です。量も子どもの様子を見ながら無理せず進めましょう。
たくさんのお悩みに答えてもらいましたが、いかがでしたか?
同じ悩みでお悩みのママの参考になればうれしいです。
次回は「生活編」をお届けさせていただきます♩
関連記事
Warning: Undefined variable $user_ID in /home/chimaki/wiremie.com/public_html/WMM/wp-content/themes/juliet/comments.php on line 28
コメントを書くにはログインが必要です