三重県とコラボ!「みえの育児男子ハンドブック」が完成しました!

1月からスタートし、約2ヶ月間でようやく「みえの育児男子ハンドブック」が完成しました!
三重県が発行しているこちらの一冊、ワイヤーママが制作を担当させていただきました!いつもママの本を作っていたワイヤーママにとって、パパの世界は未知の世界・・・と言ってはいられません!パパの気持ちもわかってのワイヤーママだ!と思い、制作にあたりました。
県の少子化対策課の担当者さんは3児のパパ。
「パパの冊子を作りたい。でもイクメンを目指す本じゃなくて・・・完璧じゃなくていいから気楽にみえで子育てを楽しんでほしい・・・そんな思いが伝わる冊子にしたいんです」
と熱い思いを聞かせていただきました。
それならば!と立ち上がったワイヤーママ編集部!
三重のパパの本当の声をいっぱい詰め込んだ本にすること!
完全パパ目線の本にすることを誓い・・・
まずは編集部調査!
イベントを通して、アンケートの協力を募ったり、
直接パパにぶっちゃけトークを聞いたり・・・(ここでは言えませんが・・・(笑))
そこでパパの楽しんでいること、知りたいこと、お悩み、などなどいろいろなことが分かってきました!
そして、パパ編集会議がスタート!
県の担当者さんとみえのパパにご参加いただき、どんな内容にしたいか、あーでもない、こーでもないと、いろいろと話し合いました。

そこでもいろいろなパパ目線の意見が出ました。
「完全にパパが主役の本にしたいよね」
「困ったときのみんなの神対応も知りたい・・・」
「袋とじにした方が男性は見るよね」
「ママには見せてはいけない・・・みたいなフレーズはどう?」
などなど・・・とにかく自由に、思ったことを、なんでも話してもらいました!中には、実現しなかったものもありますが(笑)

何回も会議を重ね、パパの意見を反映させていきました!
そうやって、どんどん良いものができるのは、編集部としてはたまらなくおもしろい時間♪
時には、たき火のHOWTOを教えてもらったり・・・

人生初の薪割りにもチャレンジ・・・

2児のパパでもある美容師さんに
おしゃれなヘアアレンジを伝授してもらい・・・

子どもの本専門店メリーゴーランドの増田店主に“パパが絵本を楽しむ秘訣”を聞かせていただいたり・・・

そうしてようやく出来た1冊♪
三重のパパの声で作った、パパの冊子をぜひ手に取って見てみてください♪
県内の小児科や産婦人科、各企業さんからパパさんに配布したりなどなど、あらゆるところで手に入ります!
ワイヤーママのイベントでもたっぷりと持って行きますので、欲しい方はぜひぜひ手に取ってくださいね♪
最後に、この冊子の制作にあたり、ご協力いただいた、みえのパパさん、アンケートにお答えいただいたみえのパパさん、本当にありがとうございました!
パパの冊子や内容はこちら! みえの育児男子プロジェクト
ワイヤーママでは、この冊子の感想を元に今後の活動にも繋げていきたいと思っています。どんなことでもかまいませんので、ぜひ冊子の感想をお聞かせいただけるとうれしいです。